✨新春宣伝✨
毎年恒例の議員団の新春宣伝です。
3日、もりやひろ子県議と共に、市内川越駅西口・本川越駅前・川越駅東口クレアモール入口・丸広本店駐車場前の4ヶ所で街頭から訴えました。今年は総選挙の年です。また、今月は市長選挙と市議補欠選挙が行われます。
コロナ禍で、新年も今までと違ったお正月を過ごしている方も多いのではないでしょうか⁉️😔
帰省できなかったり、友達とも会えない…そんな年末年始…
不安も多いと思います。全国で4000人以上の新規感染者数…1都3県の知事が緊急事態宣言を国に要請するなど、医療機関も逼迫している状況です。
飲食店へは、時間短縮のお願いなど…
菅政権のコロナ対策の遅れが感染拡大を引き起こしてしまっていると思います。全てが後手後手になっています。
共産党市議団は、12月議会報告や抱負など語りました。
池浜市議は、1月22日に核兵器禁止条約が発行されることへの喜びやこれまでの運動など本当に嬉しいと…反戦平和を貫いてきた共産党を更に大きくしてほしい…
柿田市議は、市長の政治姿勢を問い12月議会での論戦、多選自粛条例に対して日本共産党議員団は反対したこと…賛成18対反対16で拮抗したこと。また、産業観光館の指定管理の指定で新しい業者に替わる議案で議員が35人反対したことなど訴えました。
川口団長は、多選自粛条例の廃止に対して質疑した内容や新しい市長に対して是々非々で対応していくことなど。国の防波堤になる市政運営をと語りました。総選挙で塩川てつや衆議院議員、梅村さえこ前衆議院議員を再び国会へと!
もりや県議は、県議会の対応やPCR検査の抜本的拡充を訴えました。コロナで大変になっている中小企業者を応援するよう給付金の2次支給を求めたことなど訴えました。また、総選挙で日本共産党の躍進と今年も市議団と力を合わせて、県民の苦難軽減の為に頑張ると決意を語りました。
🚩私は、12月議会の一般質問で取り上げたジェンダー平等と子育て支援や来年度の予算要求の際、市長へ年末年始の生活困窮者への相談体制への要望に生活福祉課が対応してくれたことなど…
中学校の制服の選択制や学校教育での性教育の推進…生徒・児童が性暴力の被害者や加害者にならないようにと…
小学校の35人学級の実現。これは、コロナの密を避けるとの事もありますが長年日本共産党は保護者と一緒に少人数学級の推進を訴えてきました。
これに、文科省も対応して政治を動かしました。
国民の声が政治を変えることができます。野党共闘を進め、政権交代を‼️と訴えました。
バスの運転手さんからの声援や立ち止まって演説を聴いてくれる方、車から手を振ってくれる方など本当に励まされました。😄
今年も日本共産党議員団は、守屋県議と共に6人で力を合わせて頑張ります‼️
お困りの方は日本共産党までご相談くださいね!
